STUDENT’S VOICE

卒業生からのレビュー

YOGA TEACHER TRAINING

Teacher Training 卒業生 大阪府 佐藤美保さん
私の最初のヨガ講師講座はアメリカでした。ヨガ哲学を西洋人から学んでいくうちに、“これは日本の古い文化の中にある考え方じゃない?”“小学校で道徳の授業で習った事じゃない?”と思い始めました。西洋人が深く理解しきれない部分を、日本人の私はなぜか理解しているという事があり、アメリカの講座を修了して日本に戻ったら日本人の先生を探そう!と決めたのです。


私がアメリカで学んでいた先生に推薦してもらったのが、Chaki先生です。Chaki先生は国外でも名前が上がる先生です。
一度もお会いしていませんでしたが、HPを見てすぐに養成講座に申し込みました。インドでクリシュナマチャリア先生が伝えてこられたヨガを、日本人から国内で学べる事はすごくラッキーだと思ったからです。

私には、ゆっくり時間をかける3年間というペースはピッタリで、勉強は本当に盛りだくさんですが、仕事の合間にも復習でき、また次回までに実践する時間を持つことが出来ました。授業は穏やか、でもヨガの中にある厳しさもひしひしと伝わります。膨大な知恵が存在する事、それを学ぶことは本当に面白く幸せです。

土日講座の前日の金曜日に、Chaki先生のメンター、Aki先生のマントラの個人練習も定期的に受けました。それも充実したスペシャルな時間でした。メンターでは、授業の中からの質問、日々の疑問、自分の生徒さんの悩み、将来進むべき道など、Chaki先生にたっぷり聞いてもらい、どのように良い方向に進めるのか、ヨガの哲学や知恵の中から一緒に考え話してもらえます。そして、その時の自分に必要なアーサナ、マントラの練習を丁寧につくってくださいます。

Chaki先生からもらった練習を、翌日の講座が始まる前の早朝に練習するのが楽しみでした。JYOTIから歩いてすぐの湘南海岸の芝生で富士山と江の島を目の前に、時にはJYOTIの緑豊かな自由を感じる庭で、雨の日はクリシュナマチャリア先生の見守るスタジオの中で練習しました。こころが静かになりエネルギーを感じる時間でした。ヨガを勉強するのに恵まれた、包容力豊かな美しい環境にあります。

終わってみれば3年間はあっという間で、ヨガの膨大な知識の中では、理解している部分はまだまだほんの少し。それに気づかせてもらったのも、この経験からです。共感し共有できる大切な仲間にも出会うことができました。

家族と職場の仲間の理解と協力があり大阪から3年通わせてもらえたことに感謝しています。
これからもJYOTIとのつながりを大切にし、この先もヨガの学びを経験させていただけることに感謝します。
必要としてくださる方のために、これからも成長したいと思います。


Teacher Training 卒業生 湘南  村上景子さん
現代ではいろんなものが移り変わり、流行してはまたすぐ変化していく中でjyotiでの教えはブレがなく、クリシュナマチャリア先生の教えを伝承という形で大切に私たちへと伝えてくれました。

Yoga sutraもとてもわかりやすく説明して頂いて、練習はシンプルなのに強さや奥深さがあり本当のヨガに触れることができ、TTで学んだ3年間は私にとって宝物となりました。
辛い経験や過去がある私たちを、一人一人長い期間しっかりと見てもらえたことで、自分では気づかなかった癖や内側の本当の自分と向き合うことができて自分自身を深く理解することができました。

“毎日、間を空けず、信念熱意をもって練習し続けること”の大切さ。
先生から出される練習はとてもシンプルなのに毎日続けていくと、こんなにも自分の内側が浄化されて身体も心も軽くなって1日が光り輝くものとなる。

今までのヨガとは明らかに違う、ハートに働くものでした。それは伝承されてきたmantraの音、意味など全ての奥深さなのか頭で考えてもわからないくらい、素晴らしい幸せな感覚です。
先生が教えてくれた私たちには“無限の可能性がある”ということ。自分の内側に眠る可能性を信じて
これからも日々の生活に生きる活力と光を与え続けていきたいです。

たくさんの叡智を学ぶほど、生きていることの幸せを感じています。そしてこの素晴らしい教えをたくさんの方に伝えていきたいです。

Chaki先生、Aki先生心から感謝します。
そしてこれからもこの素晴らしい教えを学び続けていきたいです。ありがとうございました(*^^*)


Teacher Training 卒業生 湘南 松根綾子さん
「yogaは哲学なんだよね」
数年前に受けたグループレッスンでちゃき先生がそう言いました。
エクササイズに偏りがちな日本のyogaに疑問を抱いていた私の心のもやもやを晴らしてくれることばでした。
ここなら本物のyogaを学べる、と思ったのです。

yogaを教えていくにあたり、また自分の人生においても、正しい知識がないと道に迷います。
単なるyogaの指導方法にとどまらず、いちばん大切なことに気づかせてくれて、そして教えてくれた。

JYOTIのTTに出会えたのは、私の人生の宝です。


Teacher Training 卒業生 千葉県 松田智恵さん
3年間のティーチャートレーニングの中で、yogaの奥深い智慧を学びながら実践する事で、自分自身の気持ちに正直に、素直に生きられる様になりました。
なんとも簡単でシンプルな様に聞こえますが…、学びを実践する事で、フワフワと地に足が着かない感覚がなくなり、自分自身の事を信じれる様になったからだと思います。

ジョーティで学ぶyogaでは、個人、一人一人を大切に学びを進めていくので、人それどれ違う悩みや問題点に対応することの出来るスペシャルな先生になれると思います。

ジョーティでの3年間は、yogaの知識を学ぶだけでなく、日々の生活をより良くするスペシャルな事を楽しみながら学ぶ事の出来る、とっても贅沢な3年間です!!

素敵な3年間を本当にありがとうございました!!

Teacher Training 卒業生 東京都 大野綾 さん
「ティーチャートレーニングを終えて」

当初は、YOGAの歴史や哲学について知識がなかったこともあり、
正直ずいぶんと軽い気持ちで受けはじめたのを覚えています。

しかし、授業の回数を重ねるごとに、YOGAの哲学を通して
自分が経験している苦しみの原因などを知ることができ、3年もの間ハッとさせられっぱなしでした。

これまでいろんな種類のYOGAを経験した中で、これこそ私が学びたかったことだ!と、
細胞レベルでの喜びがありました。

3年という尺で、先生たちや仲間とのコミュニケーションで得られることも多かったです。

言葉で表すとこんな表現にしかなりませんが、この経験は言葉を超えたスペシャルな経験でした☆


Teacher Training 卒業生 東京都 中島水緒さん
深く愛に満ちたヨガの教えの本質を、魅力あふれる先生方の繊細な感性とライフスタイルを通じて、自然なかたちで学ぶことのできる稀有なスタジオだと思います。

3年間で得たかけがえのない貴重な学びは、指導者としての資質を向上させるだけでなく、私自身の今後の人生の大きな支えとなり、幸せへの道に光を照らし続けてくれるものと信じています。


Teacher Training 卒業生 静岡県 海野雅紀子さん
3年間、yogaの学びを通して自分を知り、人を知り、全てに繋がりを感じて、人生を前向きに歩み続ける力をもらいました。先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。


Teacher Training 卒業生 東京都 野崎直美さん
3年間のトレーニングを終えて感じることは、やっと本来の自分に戻ったということ。
私の中の自然を取り戻し、愛を見つけることができた。

それまで病気もなく体は健康で、人間関係も問題なく楽しく過ごしていたけど、何か決定的にモヤモヤしている部分があって、真実を知りたいと思いトレーニングに応募したのを思い出します。

ヨーガスートラを学んでいて面白かったのは、今まで自分が体験した不思議な事や疑問に思っていたことが答え合わせのようにスイスイ解明されていったことです。

また、先生と生徒という一対一で向き合いながら問題を解決していくプロセスは、ジョーティならではのもので、自分と向き合う大切な時間だったと思います。

知らないうちに内側に溜め込んでいた塊(かたまり)をほぐしたり外へ出したりする時は涙がたくさん出て苦しかったけど、毎日信じて練習していると、ある日突然その時はやって来て一筋の光が通りました。
そうやって繰り返し練習していくことで大切なことに気づいたり、いつの間にか新しい自分になっていたりしました。
そしてそれと同時に、マントラを使い、個人に合わせて練習を作る見立ての大切さも改めて感じました。

3年間通えたのは、鵠沼の海や植物に囲まれたジョーティの環境が日常生活をリセットしてくれたのと、月に一度、仲間に会う楽しみがあったからです。
大笑いしたり、相談に乗ってくれたり、出会いに感謝です。

この3年間で得たものは数え切れないほどありますが、全てがこれから自分の人生を作っていくとても大切なものであり、何より自分の中の輝きを掘り当てたことが最大の喜びです。

Chaki先生、Aki先生
ありがとうございました!


Teacher Training 卒業生 横浜市 小池理子さん
人生が加速した濃密な3年でした。かけがえのない師と仲間ができた3年でもありました。TT、楽しかった!


Teacher Training 卒業生 湘南 匿名希望

やはり3年間という期間が大きいと思います。そこが他のティ―チャーズ・トレーニングとの大きな違いでもありますが、それだけの期間、定期的に、同じ場所で同じ顔ぶれとともに過ごすことで、見えてくるもの、見えてくる変化があるのを実感しました。
 もともとプライベート・クラスを受講していた私は、どこかその流れのままTTに進んでしまったところがあり、曖昧な気分を引きずったままで、3年の間には迷いが出たことも一度ならずありました。それを最後まで引っ張ってくれたのは周りの仲間であり、先生がたでした。ちゃき先生とあき先生は、それぞれのやり方で、そして二人一緒に、私が抱えたたままの壁を崩そうとしてくれました。
 先生がたはそんなふうに、生徒それぞれの持っているもの、抱えているものを見極め、いい部分をうまく引き出して伸ばそうとしてくれたと思います。トレーニングを終えた時、皆に変化が現れていました。
 特に成長を感じた人たちを見ると、マントラの力が大きく作用したように思いました。チャンティングをこれだけしっかり教えてくれる場所は日本ではまだまだ少ないように思います。マントラを特殊な場所で特別に行うものとしてでなく、実際の生活にとりいれることの意味を早くからつかんだ人ほど変化が大きかったかもしれません。
 ちゃき先生とあき先生という、実際に人生のパートナーである二人のコンビネーション自体が、一つの教えになっているようにも思います。二人の息が合っているからトレーニングにも軸ができる。二人の経験が実際に役立つものとして伝わるし、二人の実践している生活が手本を見せてくれることにもなります。
 ヨーガは人生の一部、生活の一部だからこそ、意味があります。これからも私達は変わっていくし、また変わっていけるのだということを改めて教えてくれた期間でもあり、そしてヨーガの素晴らしさをさらに実感していくためのステップにもなったと思います。


40 藤沢 Teacher Training 卒業生
このTTではインドの伝統的なヨガを学ぶ事が出来ます。
その内容は哲学、理論、スートラ、マントラ、身体や呼吸についてなどなど、ヨガを総括的にとらえたもので、それはそれまで私が思っていたヨガとは大きく違うものでした。遠い昔に生まれたものですが、現代に生きる私たちがハッとするような普遍的な内容で、物事の本質をとらえた、とても興味深いものです。「よし!」と身構えて"する"ヨガ"ではなく、全ての人の日常の中に"活きる"ヨガ、自身を成長させていく、より良い状態に近づける、それを学ぶ事が出来ると思います。
鵠沼海岸の海と空と緑に囲まれた、素晴らしい環境で過ごす時間はとても心地よく、満ち足りたものでした。
3年という年月をかけ、自分と向き合い、考え、先生や仲間と分かち合いながら、1つひとつ積み重ねていく経験や知識は短期間でただ頭に詰め込むものとは大きく違います。自身のしっかりとした土台になっている、と強く感じています。


40 逗子 Teacher Training 卒業生
湘南の潮風が香るスタジオは、美しいエントランスを描く庭に囲まれ、スタジオから眺める木々に心が癒される、そんな特別な環境の中で、私は伝統あるクリシュナマチャリアのヨガのティーチャートレーニングを受けました。欧米式のヨガではなく、本来のインド古来からのヨガの教えに基づいていて、なおかつ、現代の社会に対応している、という素晴らしい柔軟さを持ち合わせていて、ヨガの源流を知りたい私にはドンピシャでした。

そして3年間もの長い時間をかけてじっくりと学ぶティーチャートレーニングは、巷にあふれる短期間で資格を取得させるヨガの学校とは随分違っていました。ここでは、ヨガスートラなどのヨガの哲学を徹底的に叩き込まれます。当時は、ヨガスートラを深く理解し、教えられる先生は日本にはあまりいなかったので、とても貴重な経験でした。受講中は、哲学よりも、もっとポーズや体の勉強がしたいと思ったこともありましたが、卒業して数年経った今となっては、自分がヨガを教えるにあたっても、また私自身の生活の中でも、その時学んだヨガの哲学が一番役に立っているように感じます。

また、難しい哲学でも、先生が実生活に即した解釈をして下さったり、先生の先生や、そのまた先生達から学んだ、心が震えるような美しい言葉を教えて頂いたり、何度も感動的な体験をしました。
また、この教えはインドの古来からのヨガの教えに従った「先生と生徒の関係」を重視しています。メンター制といって、一生を一人の先生から学び続けることで、先生と生徒が深く繋がってお互いに学び会うのです。現代の社会の薄い人間関係とは全く逆の、本来の人間らしい学び方です。私はここからもたくさんの学びを得ました。そして、その姿勢は今でも変わらずに、私のヨガの指導スタイルに大きな影響を与えています。ただ、トレーニング中に色々問題もありました。

体力、精神面のタフさが何よりも必要とされました。特に、普段は一般の会社でフルに働いていたので、勉強の時間を作ることがとても難しく、他の人と比べて焦っていた時期がありました。それでも学びを続けられたのは、こうした実生活での悩みや苦しみを、このヨガの教えに照らし合わせて、自分なりに少しずつ改善したり、不必要なことは手放したりと実際の経験を通して学ぶことができたからだと思います。3年間というトレーニング期間も、ちょうど良い長さでした。
楽しくも厳しいトレーニング期間に、ともに学んだ仲間同士も、また良い出会いとなりました。

私たちの今の世界は、毎日の変化が激しく、常識までもどんどん変わってしまうような日々ですが、私が学んだこのヨガの教えは、古来から変わらずたくさんの師達に守り続けられてきたものです。その変わらない教えの中に、周りが動いてもブレない駒の中心軸のように安心していられる空間のような、人生の真実があると信じて、今でも学びを続けています。


30 埼玉 Teacher Training 卒業生
このTTに参加して、ヨーガに対する考え方が受ける前と全く違うものになりました。難解で遠い存在だと思っていたヨーガの教えが、日々の暮らしや自分自身の生き方にとても役立つ身近な存在になり、学び続けることで、自分自身と向き合うとても良いきっかけになりました。卒業して自分が教える立場になり生徒さんと向き合うときにTTで学んだことが生かされ自信を持って伝えることができます。
そしてここで出会った仲間は家族のようなつながりを持つことができ、今でも何でも話し合える大切な存在になっていることもこの
TTに参加してよかったと思えることの一つです。通う前は「3年間も通えるだろうか」と少し不安でしたが、とても充実したかけがえのない貴重な時間となりました。心から通ってよかった、と思っています。


20 高知 Teacher Training 卒業生
生徒さん一人一人に合わせたヨガを教えられるようになるには、ヨガの幅広い知識と経験が必要です。ここでは3年間という期間をかけて、確実に知識と経験を身につけることが出来る場です。
ヨガの本来の目的や美しさを理解することは先生としてだけでなく、生活をする上でも大切な要素ばかりで、いつもトレーニングの後は晴れ晴れとした気持ちでいっぱいでした。
3年は長いようであっという間の時間です。その中で学んだ教えや、トレーニング仲間、そして先生との関係は一生大切にできるものだと思います。一番好きな授業はスートラの授業でした。毎回、いろんなテーマがでるたびに頭を捻らせてイメージしたり、それをトレーニング仲間と共有したりする中でたくさんの学びがありました。
今はたくさんのヨガの種類や教えがある中で、故クリシュナマチャリア先生が残したかったヨガ本来の姿が何だったかのを、純粋に学ぶことが出来る素晴らしい場だと思います。


30 東京 Teacher Training 卒業生
他の場所でもTTを受けた事がありますが、自分の学ぶべきYOGA・伝えたいYOGAが定まらず悩んでおりました。クリシュナ マチャリアのYOGAの教えに出会い、TTを受講し、自分自身がどの様な形でYOGAを伝えたいのがが明確になりました。3年間という期間は長く、様々な環境の変化も起こると思います。私自身も、家族環境で不安定な時期もありましたが、先生とTTの仲間のサポートを受け乗越える事が出来ました。先生と生徒(師と弟子)という古典的なスタイルが繋いでくれる信頼感と安心感はここの教えならでは、と感じます。YOGA本来の教え・哲学 ヨガスートラを丁寧に学ぶ事で心と身体の状態を客観的に見られる様になり、生徒さんに対しては個人の状態、症状に合わせたasanaを選び、緩和に向かう道へと進む、お手伝いが出来る様になった事が私の中でのTTでの大きな成長です。

30 横浜 Teacher Training 卒業生
本物のYOGAが学びたい。そう思い辿り着いたのが、STUDIO JYOTIそして、SKYでした。スポーツのインストラクターを養成する専門学校を卒業し、大学では心理学を修めた私でした。心と身体の更なる結びつきを我が物にしたいと思い、入学しました。
その後の私にとって、
YOGAの学びは気付きと驚きの連続でした。そして長年苦しんでいた腰痛が、どんどん癒えて行き、自分の存在に自信が無い時も、先生から教わったマントラを唱えることで、心の中に確固たるものが生まれてくることを、ひしひしと感じました。
心の核となるものが出来上がって、生きているなと、感じられる毎日でした。日本には様々な
YOGAの教室があります。中には無理に身体を伸ばしたり、格好だけのポーズを付けるYOGAもあります。STUDIO JYOTIに出会うまでに、そういった場所を嫌というほど観てきた私は、本当にここで学べてよかったと思う毎日です。これからもYOGAの奥義の修得を目指し、学び続けていきたいと思っています。


40代 神戸 Teacher Training 卒業生
”二つ目の人生のスタート地点”こういうと、めっちゃかっこよく聞こえるけど、人見知りする私はしんどいことが多かったな(笑)。そんな私をそのまんまを本当の意味で見守り、サポートしてくれる先生方との出逢いがこのTTの最大の恩恵だと思います。
そして一緒に勉強してシェアできる仲間。ジョーティは本当に美しい空間。その空間で、ちゃき先生の授業、阿貴先生のチャンティングを聞いてる時間は、心がワクワクしていました。本当に変わりたい人、自分を知りたい人、人が好きな人、人が怖い人、幸せになりたい人、みんながヨガを勉強できるんだと思います。


30代 長崎 Teacher Training 卒業生
私がスタジオジョーティを知ったのは、Yoginiのvol.15を本屋さんで何気に手に取り買って、読んでの事です。そこから…とんでもない!(凄く良い意味で  笑)奇跡的な出逢いが始まったのです
‼︎

それまで、、、ヨガの経験が全く無く、ヨガって何⁇ 無知にも程があると思いますが…しかし、しかし
‼︎ 突き動かされる根拠の無い自信だけがあり、長崎からヨガをやりたいが為に引っ越しも~♪いとも簡単に決断し、月に一度 一週間長崎に戻り仕事をし…
今、振り返ると…タフだったなぁ。いえいえ!それくらいの…私が理想とする生き方の支えになるもののような、何かを感じた出逢いだったのです
‼︎ 私が理想とする生き方…それは、自分に正直に生きること。。。真っ直ぐに優しく生きること。。。

私の持つ力をもっと生かして…まわりの人達を幸せにしたい。私がやりたいこと、それは、きっと自分の為でありイコール他の人の為になること。そんな理想を描いているだけの日々に具体的に何をどうしたら良いのかを教えてくれる場所と先生を見つけた
‼︎ と思った瞬間から始まった出逢いは、5年経った今…もっと前より大きな支えになっています。


40 東京 Teacher Training 卒業生
3
年間もの期間があるヨガのTTはとても珍しいと思いますが、40才を過ぎて月に1度、週末2日間を好きなことを学ぶことに費やせたことはとてもありがたく貴重な時間だったなあと今改めても思います。
そこで得られたものは深遠なヨガ哲学の知識に限らず、仲間やいい先生方との出会い、、、ある意味、自分をさらけ出すからこそ起きる衝突、時にはいろんなことが起きた
3年間でしたがそれら全てのおかげで少し自分が成長出来たと思っています。また、海の近くの緑いっぱいの庭が望めるスタジオはいつ行っても気持ちがよく、いつでも帰れる場所みたいにも思います。


30 横浜 Teacher Training 卒業生
三年間のティーチャートレーニングを振り返って真っ先に思い浮かべるのは、先生方から頂いた宝石の様な美しい言葉、そして刺激し合った仲間達の笑顔です。インドで産まれたYogaの智慧を、日本人の私が日本に居ながらにして吸収していくのは、容易い事ではないと思っていました。実際に三年間は振り返るとあっという間でしたが、格闘したノートを読み返す度に、容易な三年間ではなかったと改めて思います。

けれど私が三年間出席し切れたのは、遠い先ではなく、私たちの少し先を歩まれている先生方の体験からくる温度のある言葉と、それを同じ空間で吸収してきた仲間が居たからだと強く思います。一見難解な
Yogaの教典の解説も、先生がインドで体験した事を例に笑い話にしながら説明してくれたり、男女の恋愛に例えて説明してくれたり、インドの先生方が話された美しい言葉で説明してくれたり。。。。
いつも先生方の言葉はよそよそしくなく、よそゆきでなく、ハートから出てくる言葉だったので、その言葉に
Yogaに対する希望を持って学ぶことができました。

一緒の空間で学びあった仲間達の、前進したり時に悩んだりして刻々と変化していく様子は、まるで自分そのものを見ているかの様で、みんなが自分の鏡の様に感じていました。だから一人きりで学ぶのと、仲間がいるのとでは受け取れるものが全く違うのだろうと思います。
かけがえのない仲間に出会えた事で得たものは計り知れないし、これから先もその影響を受けていくのだと思います。

今私は、あの三年間で学んだ事を社会の中で、果実として少しずつ収穫している最中なのかなと思っています。先生に作って頂いた個人練習の時間が満足に取れずに葛藤したりもしますが、諦めずその時に出来る事を出来るだけ続けるようにする事で、自分の生徒さんが個人練習をやりたいと言ってきた時に、この私の葛藤の経験が生徒さんの背中を押してあげる事にもなったりします。

ノートを見返しては、この心の持ち方は今の仕事場の人間関係を構築する時に役立つんじゃないかな、などと自然と結びつきます。ヨガの教えはきっと、深い理解のある先生から学び、正しく理解し腑に落ちた時に、本当に無駄がなく無理がなく、どの時代、どの国、どのシチュエーションでも活用出来る智慧なのだなと思います。
正しくそして温度のある言葉で伝えてくれる先生と、それを実際に社会の中で活用していく自分自身の感性があればとても実践的な教えだと思います。そういう点で、この
JYOTIという素晴らしいヒーリング効果のある土地、空間で、温もりのある先生方から学べるというのは、本当に贅沢な時間だと思いました。

この贅沢な三年間を単にいい思い出で終わらせる事なく、これからの長い人生の中で様々な事を選択して行動していく際の道しるべとしていきたいですし、そうしています。それは
Yogaを教える教えないに関わらず、どんな私でいたとしても、私が前進する勇気を出す為にいつでも私の側にありいつでも背中を押してくれる道しるべだと思っています。改めて、三年間という長い時間をともに過ごした仲間と先生方、遠いインドから繋がって下さっていた先生方に感謝をお伝えしたいと思います。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

Teacher Training 卒業生
東京都 中島水緒さん
深く愛に満ちたヨガの教えの本質を、魅力あふれる先生方の繊細な感性とライフスタイルを通じて、自然なかたちで学ぶことのできる稀有なスタジオだと思います。

3年間で得たかけがえのない貴重な学びは、指導者としての資質を向上させるだけでなく、私自身の今後の人生の大きな支えとなり、幸せへの道に光を照らし続けてくれるものと信じています。


Teacher Training 卒業生
東京都 大野綾 さん
「ティーチャートレーニングを終えて」
当初は、YOGAの歴史や哲学について知識がなかったこともあり、正直ずいぶんと軽い気持ちで受けはじめたのを覚えています。
しかし、授業の回数を重ねるごとに、YOGAの哲学を通して自分が経験している苦しみの原因などを知ることができ、3年もの間ハッとさせられっぱなしでした。
これまでいろんな種類のYOGAを経験した中で、これこそ私が学びたかったことだ!と、細胞レベルでの喜びがありました。
3年という尺で、先生たちや仲間とのコミュニケーションで得られることも多かったです。
言葉で表すとこんな表現にしかなりませんが、この経験は言葉を超えたスペシャルな経験でした☆

Teacher Training 卒業生
大阪府 佐藤美保さん
私の最初のヨガ講師講座はアメリカでした。ヨガ哲学を西洋人から学んでいくうちに、“これは日本の古い文化の中にある考え方じゃない?”“小学校で道徳の授業で習った事じゃない?”と思い始めました。西洋人が深く理解しきれない部分を、日本人の私はなぜか理解しているという事があり、アメリカの講座を修了して日本に戻ったら日本人の先生を探そう!と決めたのです。


私がアメリカで学んでいた先生に推薦してもらったのが、Chaki先生です。Chaki先生は国外でも名前が上がる先生です。
一度もお会いしていませんでしたが、HPを見てすぐに養成講座に申し込みました。インドでクリシュナマチャリア先生が伝えてこられたヨガを、日本人から国内で学べる事はすごくラッキーだと思ったからです。

私には、ゆっくり時間をかける3年間というペースはピッタリで、勉強は本当に盛りだくさんですが、仕事の合間にも復習でき、また次回までに実践する時間を持つことが出来ました。授業は穏やか、でもヨガの中にある厳しさもひしひしと伝わります。膨大な知恵が存在する事、それを学ぶことは本当に面白く幸せです。

土日講座の前日の金曜日に、Chaki先生のメンター、Aki先生のマントラの個人練習も定期的に受けました。それも充実したスペシャルな時間でした。メンターでは、授業の中からの質問、日々の疑問、自分の生徒さんの悩み、将来進むべき道など、Chaki先生にたっぷり聞いてもらい、どのように良い方向に進めるのか、ヨガの哲学や知恵の中から一緒に考え話してもらえます。そして、その時の自分に必要なアーサナ、マントラの練習を丁寧につくってくださいます。

Chaki先生からもらった練習を、翌日の講座が始まる前の早朝に練習するのが楽しみでした。JYOTIから歩いてすぐの湘南海岸の芝生で富士山と江の島を目の前に、時にはJYOTIの緑豊かな自由を感じる庭で、雨の日はクリシュナマチャリア先生の見守るスタジオの中で練習しました。こころが静かになりエネルギーを感じる時間でした。ヨガを勉強するのに恵まれた、包容力豊かな美しい環境にあります。

終わってみれば3年間はあっという間で、ヨガの膨大な知識の中では、理解している部分はまだまだほんの少し。それに気づかせてもらったのも、この経験からです。共感し共有できる大切な仲間にも出会うことができました。

家族と職場の仲間の理解と協力があり大阪から3年通わせてもらえたことに感謝しています。
これからもJYOTIとのつながりを大切にし、この先もヨガの学びを経験させていただけることに感謝します。
必要としてくださる方のために、これからも成長したいと思います。


Teacher Training 卒業生
静岡県 海野雅紀子さん

3年間、yogaの学びを通して自分を知り、人を知り、全てに繋がりを感じて、人生を前向きに歩み続ける力をもらいました。先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。


Teacher Training 卒業生
湘南  村上景子さん

現代ではいろんなものが移り変わり、流行してはまたすぐ変化していく中でjyotiでの教えはブレがなく、クリシュナマチャリア先生の教えを伝承という形で大切に私たちへと伝えてくれました。

Yoga sutraもとてもわかりやすく説明して頂いて、練習はシンプルなのに強さや奥深さがあり本当のヨガに触れることができ、TTで学んだ3年間は私にとって宝物となりました。
辛い経験や過去がある私たちを、一人一人長い期間しっかりと見てもらえたことで、自分では気づかなかった癖や内側の本当の自分と向き合うことができて自分自身を深く理解することができました。

“毎日、間を空けず、信念熱意をもって練習し続けること”の大切さ。
先生から出される練習はとてもシンプルなのに毎日続けていくと、こんなにも自分の内側が浄化されて身体も心も軽くなって1日が光り輝くものとなる。

今までのヨガとは明らかに違う、ハートに働くものでした。それは伝承されてきたmantraの音、意味など全ての奥深さなのか頭で考えてもわからないくらい、素晴らしい幸せな感覚です。
先生が教えてくれた私たちには“無限の可能性がある”ということ。自分の内側に眠る可能性を信じて
これからも日々の生活に生きる活力と光を与え続けていきたいです。

たくさんの叡智を学ぶほど、生きていることの幸せを感じています。そしてこの素晴らしい教えをたくさんの方に伝えていきたいです。

Chaki先生、Aki先生心から感謝します。
そしてこれからもこの素晴らしい教えを学び続けていきたいです。ありがとうございました(*^^*)


Teacher Training 卒業生
湘南 松根綾子さん

「yogaは哲学なんだよね」
数年前に受けたグループレッスンでちゃき先生がそう言いました。
エクササイズに偏りがちな日本のyogaに疑問を抱いていた私の心のもやもやを晴らしてくれることばでした。
ここなら本物のyogaを学べる、と思ったのです。

yogaを教えていくにあたり、また自分の人生においても、正しい知識がないと道に迷います。
単なるyogaの指導方法にとどまらず、いちばん大切なことに気づかせてくれて、そして教えてくれた。

JYOTIのTTに出会えたのは、私の人生の宝です。


Teacher Training 卒業生
東京都 野崎直美さん

3年間のトレーニングを終えて感じることは、やっと本来の自分に戻ったということ。
私の中の自然を取り戻し、愛を見つけることができた。

それまで病気もなく体は健康で、人間関係も問題なく楽しく過ごしていたけど、何か決定的にモヤモヤしている部分があって、真実を知りたいと思いトレーニングに応募したのを思い出します。

ヨーガスートラを学んでいて面白かったのは、今まで自分が体験した不思議な事や疑問に思っていたことが答え合わせのようにスイスイ解明されていったことです。

また、先生と生徒という一対一で向き合いながら問題を解決していくプロセスは、ジョーティならではのもので、自分と向き合う大切な時間だったと思います。

知らないうちに内側に溜め込んでいた塊(かたまり)をほぐしたり外へ出したりする時は涙がたくさん出て苦しかったけど、毎日信じて練習していると、ある日突然その時はやって来て一筋の光が通りました。
そうやって繰り返し練習していくことで大切なことに気づいたり、いつの間にか新しい自分になっていたりしました。
そしてそれと同時に、マントラを使い、個人に合わせて練習を作る見立ての大切さも改めて感じました。

3年間通えたのは、鵠沼の海や植物に囲まれたジョーティの環境が日常生活をリセットしてくれたのと、月に一度、仲間に会う楽しみがあったからです。
大笑いしたり、相談に乗ってくれたり、出会いに感謝です。

この3年間で得たものは数え切れないほどありますが、全てがこれから自分の人生を作っていくとても大切なものであり、何より自分の中の輝きを掘り当てたことが最大の喜びです。
Chaki先生、Aki先生
ありがとうございました!


Teacher Training 卒業生
横浜市 小池理子さん

人生が加速した濃密な3年でした。かけがえのない師と仲間ができた3年でもありました。TT、楽しかった!


Teacher Training 卒業生
湘南 匿名希望

やはり3年間という期間が大きいと思います。そこが他のティ―チャーズ・トレーニングとの大きな違いでもありますが、それだけの期間、定期的に、同じ場所で同じ顔ぶれとともに過ごすことで、見えてくるもの、見えてくる変化があるのを実感しました。
 もともとプライベート・クラスを受講していた私は、どこかその流れのままTTに進んでしまったところがあり、曖昧な気分を引きずったままで、3年の間には迷いが出たことも一度ならずありました。それを最後まで引っ張ってくれたのは周りの仲間であり、先生がたでした。ちゃき先生とあき先生は、それぞれのやり方で、そして二人一緒に、私が抱えたたままの壁を崩そうとしてくれました。
 先生がたはそんなふうに、生徒それぞれの持っているもの、抱えているものを見極め、いい部分をうまく引き出して伸ばそうとしてくれたと思います。トレーニングを終えた時、皆に変化が現れていました。
 特に成長を感じた人たちを見ると、マントラの力が大きく作用したように思いました。チャンティングをこれだけしっかり教えてくれる場所は日本ではまだまだ少ないように思います。マントラを特殊な場所で特別に行うものとしてでなく、実際の生活にとりいれることの意味を早くからつかんだ人ほど変化が大きかったかもしれません。
 ちゃき先生とあき先生という、実際に人生のパートナーである二人のコンビネーション自体が、一つの教えになっているようにも思います。二人の息が合っているからトレーニングにも軸ができる。二人の経験が実際に役立つものとして伝わるし、二人の実践している生活が手本を見せてくれることにもなります。
 ヨーガは人生の一部、生活の一部だからこそ、意味があります。これからも私達は変わっていくし、また変わっていけるのだということを改めて教えてくれた期間でもあり、そしてヨーガの素晴らしさをさらに実感していくためのステップにもなったと思います。


Teacher Training 卒業生
千葉県 松田智恵さん

3年間のティーチャートレーニングの中で、yogaの奥深い智慧を学びながら実践する事で、自分自身の気持ちに正直に、素直に生きられる様になりました。なんとも簡単でシンプルな様に聞こえますが…、学びを実践する事で、フワフワと地に足が着かない感覚がなくなり、自分自身の事を信じれる様になったからだと思います。

ジョーティで学ぶyogaでは、個人、一人一人を大切に学びを進めていくので、人それどれ違う悩みや問題点に対応することの出来るスペシャルな先生になれると思います。

ジョーティでの3年間は、yogaの知識を学ぶだけでなく、日々の生活をより良くするスペシャルな事を楽しみながら学ぶ事の出来る、とっても贅沢な3年間です!!

素敵な3年間を本当にありがとうございました!!


40 藤沢 Teacher Training 卒業生
このTTではインドの伝統的なヨガを学ぶ事が出来ます。その内容は哲学、理論、スートラ、マントラ、身体や呼吸についてなどなど、ヨガを総括的にとらえたもので、それはそれまで私が思っていたヨガとは大きく違うものでした。遠い昔に生まれたものですが、現代に生きる私たちがハッとするような普遍的な内容で、物事の本質をとらえた、とても興味深いものです。「よし!」と身構えて"する"ヨガ"ではなく、全ての人の日常の中に"活きる"ヨガ、自身を成長させていく、より良い状態に近づける、それを学ぶ事が出来ると思います。鵠沼海岸の海と空と緑に囲まれた、素晴らしい環境で過ごす時間はとても心地よく、満ち足りたものでした。3年という年月をかけ、自分と向き合い、考え、先生や仲間と分かち合いながら、1つひとつ積み重ねていく経験や知識は短期間でただ頭に詰め込むものとは大きく違います。自身のしっかりとした土台になっている、と強く感じています。


30 横浜 Teacher Training 卒業生
本物のYOGAが学びたい。そう思い辿り着いたのが、STUDIO JYOTIそして、SKYでした。スポーツのインストラクターを養成する専門学校を卒業し、大学では心理学を修めた私でした。心と身体の更なる結びつきを我が物にしたいと思い、入学しました。その後の私にとって、YOGAの学びは気付きと驚きの連続でした。そして長年苦しんでいた腰痛が、どんどん癒えて行き、自分の存在に自信が無い時も、先生から教わったマントラを唱えることで、心の中に確固たるものが生まれてくることを、ひしひしと感じました。心の核となるものが出来上がって、生きているなと、感じられる毎日でした。日本には様々なYOGAの教室があります。中には無理に身体を伸ばしたり、格好だけのポーズを付けるYOGAもあります。STUDIO JYOTIに出会うまでに、そういった場所を嫌というほど観てきた私は、本当にここで学べてよかったと思う毎日です。これからもYOGAの奥義の修得を目指し、学び続けていきたいと思っています。


30代 長崎 Teacher Training 卒業生
私がスタジオジョーティを知ったのは、Yoginivol.15を本屋さんで何気に手に取り買って、読んでの事です。そこからとんでもない!(凄く良い意味で  笑)奇跡的な出逢いが始まったのです‼︎それまで、、、ヨガの経験が全く無く、ヨガって何無知にも程があると思いますがしかし、しかし‼︎ 突き動かされる根拠の無い自信だけがあり、長崎からヨガをやりたいが為に引っ越しも~いとも簡単に決断し、月に一度 一週間長崎に戻り仕事をし
今、振り返るとタフだったなぁ。いえいえ!それくらいの私が理想とする生き方の支えになるもののような、何かを感じた出逢いだったのです‼︎ 私が理想とする生き方それは、自分に正直に生きること。。。真っ直ぐに優しく生きること。。。私の持つ力をもっと生かしてまわりの人達を幸せにしたい。私がやりたいこと、それは、きっと自分の為でありイコール他の人の為になること。そんな理想を描いているだけの日々に具体的に何をどうしたら良いのかを教えてくれる場所と先生を見つけた‼︎ と思った瞬間から始まった出逢いは、5年経った今もっと前より大きな支えになっています。


40 東京 Teacher Training 卒業生
3
年間もの期間があるヨガのTTはとても珍しいと思いますが、40才を過ぎて月に1度、週末2日間を好きなことを学ぶことに費やせたことはとてもありがたく貴重な時間だったなあと今改めても思います。そこで得られたものは深遠なヨガ哲学の知識に限らず、仲間やいい先生方との出会い、、、ある意味、自分をさらけ出すからこそ起きる衝突、時にはいろんなことが起きた3年間でしたがそれら全てのおかげで少し自分が成長出来たと思っています。また、海の近くの緑いっぱいの庭が望めるスタジオはいつ行っても気持ちがよく、いつでも帰れる場所みたいにも思います。


50 逗子 Teacher Training 卒業生
湘南の潮風が香るスタジオは、美しいエントランスを描く庭に囲まれ、スタジオから眺める木々に心が癒される、そんな特別な環境の中で、私は伝統あるクリシュナマチャリアのヨガのティーチャートレーニングを受けました。欧米式のヨガではなく、本来のインド古来からのヨガの教えに基づいていて、なおかつ、現代の社会に対応している、という素晴らしい柔軟さを持ち合わせていて、ヨガの源流を知りたい私にはドンピシャでした。そして3年間もの長い時間をかけてじっくりと学ぶティーチャートレーニングは、巷にあふれる短期間で資格を取得させるヨガの学校とは随分違っていました。ここでは、ヨガスートラなどのヨガの哲学を徹底的に叩き込まれます。当時は、ヨガスートラを深く理解し、教えられる先生は日本にはあまりいなかったので、とても貴重な経験でした。受講中は、哲学よりも、もっとポーズや体の勉強がしたいと思ったこともありましたが、卒業して数年経った今となっては、自分がヨガを教えるにあたっても、また私自身の生活の中でも、その時学んだヨガの哲学が一番役に立っているように感じます。また、難しい哲学でも、先生が実生活に即した解釈をして下さったり、先生の先生や、そのまた先生達から学んだ、心が震えるような美しい言葉を教えて頂いたり、何度も感動的な体験をしました。また、この教えはインドの古来からのヨガの教えに従った「先生と生徒の関係」を重視しています。メンター制といって、一生を一人の先生から学び続けることで、先生と生徒が深く繋がってお互いに学び会うのです。現代の社会の薄い人間関係とは全く逆の、本来の人間らしい学び方です。私はここからもたくさんの学びを得ました。そして、その姿勢は今でも変わらずに、私のヨガの指導スタイルに大きな影響を与えています。ただ、トレーニング中に色々問題もありました。体力、精神面のタフさが何よりも必要とされました。特に、普段は一般の会社でフルに働いていたので、勉強の時間を作ることがとても難しく、他の人と比べて焦っていた時期がありました。それでも学びを続けられたのは、こうした実生活での悩みや苦しみを、このヨガの教えに照らし合わせて、自分なりに少しずつ改善したり、不必要なことは手放したりと実際の経験を通して学ぶことができたからだと思います。3年間というトレーニング期間も、ちょうど良い長さでした。楽しくも厳しいトレーニング期間に、ともに学んだ仲間同士も、また良い出会いとなりました。私たちの今の世界は、毎日の変化が激しく、常識までもどんどん変わってしまうような日々ですが、私が学んだこのヨガの教えは、古来から変わらずたくさんの師達に守り続けられてきたものです。その変わらない教えの中に、周りが動いてもブレない駒の中心軸のように安心していられる空間のような、人生の真実があると信じて、今でも学びを続けています。


30 埼玉 Teacher Training 卒業生
このTTに参加して、ヨーガに対する考え方が受ける前と全く違うものになりました。難解で遠い存在だと思っていたヨーガの教えが、日々の暮らしや自分自身の生き方にとても役立つ身近な存在になり、学び続けることで、自分自身と向き合うとても良いきっかけになりました。卒業して自分が教える立場になり生徒さんと向き合うときに、TTで学んだことが生かされ自信を持って伝えることができます。そしてここで出会った仲間は家族のようなつながりを持つことができ、今でも何でも話し合える大切な存在になっていることも、このTTに参加してよかったと思えることの一つです。通う前は「3年間も通えるだろうか」と少し不安でしたが、とても充実したかけがえのない貴重な時間となりました。心から通ってよかった、と思っています。


20 高知 Teacher Training 卒業生
生徒さん一人一人に合わせたヨガを教えられるようになるには、ヨガの幅広い知識と経験が必要です。ここでは3年間という期間をかけて、確実に知識と経験を身につけることが出来る場です。ヨガの本来の目的や美しさを理解することは先生としてだけでなく、生活をする上でも大切な要素ばかりで、いつもトレーニングの後は晴れ晴れとした気持ちでいっぱいでした。3年は長いようであっという間の時間です。その中で学んだ教えや、トレーニング仲間、そして先生との関係は一生大切にできるものだと思います。一番好きな授業はスートラの授業でした。毎回、いろんなテーマがでるたびに頭を捻らせてイメージしたり、それをトレーニング仲間と共有したりする中でたくさんの学びがありました。今はたくさんのヨガの種類や教えがある中で、故クリシュナマチャリア先生が残したかったヨガ本来の姿が何だったかのを、純粋に学ぶことが出来る素晴らしい場だと思います。


30 横浜 Teacher Training 卒業生
三年間のティーチャートレーニングを振り返って真っ先に思い浮かべるのは、先生方から頂いた宝石の様な美しい言葉、そして刺激し合った仲間達の笑顔です。インドで産まれたYogaの智慧を、日本人の私が日本に居ながらにして吸収していくのは、容易い事ではないと思っていました。実際に三年間は振り返るとあっという間でしたが、格闘したノートを読み返す度に、容易な三年間ではなかったと改めて思います。
けれど私が三年間出席し切れたのは、遠い先ではなく、私たちの少し先を歩まれている先生方の体験からくる温度のある言葉と、それを同じ空間で吸収してきた仲間が居たからだと強く思います。一見難解なYogaの教典の解説も、先生がインドで体験した事を例に笑い話にしながら説明してくれたり、男女の恋愛に例えて説明してくれたり、インドの先生方が話された美しい言葉で説明してくれたり。。いつも先生方の言葉はよそよそしくなく、よそゆきでなく、ハートから出てくる言葉だったので、その言葉にYogaに対する希望を持って学ぶことができました。
一緒の空間で学びあった仲間達の、前進したり時に悩んだりして刻々と変化していく様子は、まるで自分そのものを見ているかの様で、みんなが自分の鏡の様に感じていました。だから一人きりで学ぶのと、仲間がいるのとでは受け取れるものが全く違うのだろうと思います。
かけがえのない仲間に出会えた事で得たものは計り知れないし、これから先もその影響を受けていくのだと思います。今私は、あの三年間で学んだ事を社会の中で、果実として少しずつ収穫している最中なのかなと思っています。先生に作って頂いた個人練習の時間が満足に取れずに葛藤したりもしますが、諦めずその時に出来る事を出来るだけ続けるようにする事で、自分の生徒さんが個人練習をやりたいと言ってきた時に、この私の葛藤の経験が生徒さんの背中を押してあげる事にもなったりします。ノートを見返しては、この心の持ち方は今の仕事場の人間関係を構築する時に役立つんじゃないかな、などと自然と結びつきます。ヨガの教えはきっと、深い理解のある先生から学び、正しく理解し腑に落ちた時に、本当に無駄がなく無理がなく、どの時代、どの国、どのシチュエーションでも活用出来る智慧なのだなと思います。正しくそして温度のある言葉で伝えてくれる先生と、それを実際に社会の中で活用していく自分自身の感性があればとても実践的な教えだと思います。そういう点で、このJYOTIという素晴らしいヒーリング効果のある土地、空間で、温もりのある先生方から学べるというのは、本当に贅沢な時間だと思いました。この贅沢な三年間を単にいい思い出で終わらせる事なく、これからの長い人生の中で様々な事を選択して行動していく際の道しるべとしていきたいですし、そうしています。それはYogaを教える教えないに関わらず、どんな私でいたとしても、私が前進する勇気を出す為にいつでも私の側にありいつでも背中を押してくれる道しるべだと思っています。改めて、三年間という長い時間をともに過ごした仲間と先生方、遠いインドから繋がって下さっていた先生方に感謝をお伝えしたいと思います。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。


30 東京 Teacher Training 卒業生
他の場所でもTTを受けた事がありますが、自分の学ぶべきYOGA・伝えたいYOGAが定まらず悩んでおりました。クリシュナ マチャリアのYOGAの教えに出会い、TTを受講し、自分自身がどの様な形でYOGAを伝えたいのがが明確になりました。3年間という期間は長く、様々な環境の変化も起こると思います。私自身も、家族環境で不安定な時期もありましたが、先生とTTの仲間のサポートを受け乗越える事が出来ました。先生と生徒(師と弟子)という古典的なスタイルが繋いでくれる信頼感と安心感はここの教えならでは、と感じます。YOGA本来の教え・哲学 ヨガスートラを丁寧に学ぶ事で心と身体の状態を客観的に見られる様になり、生徒さんに対しては個人の状態、症状に合わせたasanaを選び、緩和に向かう道へと進む、お手伝いが出来る様になった事が私の中でのTTでの大きな成長です。